☆先週、中国のプラズマ物理研究所を訪問し、超伝導プラズマ閉じ込め装置EASTを見学する機会を得ました。
☆中国政府は毎年、国家科学技術賞授与式を開いています。北京の人民大会堂で国家主席も参加して行われる大々的な行事です。2008年度の授与式(外部リンク:中国政府のホームページ)では、合計254件のプロジェクト(うち特等賞に3件、一等賞に26件)が選ばれました。その一等賞に超伝導プラズマ閉じ込め装置EAST(Experimental Advanced Superconducting Tokamakの略)の成果が選ばれました。EASTは2006年に完成し、全ての磁石が超伝導である装置(トカマク型では世界初)ならではの先進的な実験を行っています。私たちの大型ヘリカル装置LHDも全ての磁石に超伝導コイルを使っている(1998年完成で世界初、世界最大)ので、装置の建設や運転については色々な情報交換を行いました。だから今回の受賞を大変嬉しく思います。
☆EASTの国家科学技術賞の一等賞受賞は、中国政府の核融合エネルギー研究への注目度がとても高いことを示しています。高度な技術が必要な核融合エネルギー研究でも、中国が世界をリードしていきそうな勢いです。中国,韓国,日本が互いに切磋琢磨、そして協力しながら、核融合発電を実現できればいいなと思います。
☆中国政府は毎年、国家科学技術賞授与式を開いています。北京の人民大会堂で国家主席も参加して行われる大々的な行事です。2008年度の授与式(外部リンク:中国政府のホームページ)では、合計254件のプロジェクト(うち特等賞に3件、一等賞に26件)が選ばれました。その一等賞に超伝導プラズマ閉じ込め装置EAST(Experimental Advanced Superconducting Tokamakの略)の成果が選ばれました。EASTは2006年に完成し、全ての磁石が超伝導である装置(トカマク型では世界初)ならではの先進的な実験を行っています。私たちの大型ヘリカル装置LHDも全ての磁石に超伝導コイルを使っている(1998年完成で世界初、世界最大)ので、装置の建設や運転については色々な情報交換を行いました。だから今回の受賞を大変嬉しく思います。
☆EASTの国家科学技術賞の一等賞受賞は、中国政府の核融合エネルギー研究への注目度がとても高いことを示しています。高度な技術が必要な核融合エネルギー研究でも、中国が世界をリードしていきそうな勢いです。中国,韓国,日本が互いに切磋琢磨、そして協力しながら、核融合発電を実現できればいいなと思います。