スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2011の投稿を表示しています

核融合発電の起動に核分裂炉は必要ありません

私はWikipedia日本語版を見ないことにしています。英語版と全く内容の質が違うからです。でも稀に気になって核融合についての記述を確認してしまいます。(ググるとWikipediaはいつも上位にいますから)そしていつも意図の分からない記述を見つけてしまいます。 例えば、【核融合炉】についてのこんな記述。これは、この部分は最近追記されたものです。 『しかし、核融合反応を起こすための起電力を得るために、核分裂炉が必要である。ただし、臨界プラズマ条件を満たして核融合反応が進行すれば、自己点火条件に移行させて、その時点で核分裂炉は不要となる。』( http://ja.wikipedia.org/wiki/核融合炉 より引用) これは間違いです。もちろん2ヶ所の「核分裂炉」を「電気」か「電力」に替えれば、ほぼ問題ない文章になります。電気(電力)が得られればどんな発電方法(火力発電でも、自然エネルギーでも、将来なら核融合発電でも)でもよいのですが、ここで敢えて「核分裂炉」と限定した意図が分からないのです。 核兵器(水爆) を連想させようとした悪意はないと信じていますが・・。 ここで、ちゃんと訂正しておきます。(Wikipediaの訂正の仕方は分からないから) 『 核融合反応を起こすための起電力を得るために、核分裂炉(今の原子力発電)は必要ありません。 』 とはいっても、 核融合発電 の起動電力は、数10万キロワットと考えられています。発電所1基分とはいかないまでも、かなり大きな電力が短時間( プラズマが点火 するまで)に必要となります。一般の電力系統から受電すると、電力需要に大きな変動を与えることになります。ここはまだ検討の余地がありそうです。 (8/24追記)Wikipediaから上記の記述が削除されていました。この記事も必要ないことになりますが、まだ誤解もあるかと思うので、残しておきます。