スキップしてメイン コンテンツに移動

核融合と核分裂の違い



★原子力発電所の事故以来、『核分裂』と言うべきところを『核融合』と言い間違えている発言をよく耳にするので、ここはしっかりと訂正しておきたいと思います。(こんな時期なので黙っておこうと思ったのですが、わたしにも少しは主張する権利があると思い・・)

★原子力発電所で起こる反応は『核分裂(カクブンレツ)』です。ウランのような重たい原子核が分裂して2つに割れることを『核分裂』といいます。(上側の絵)原子力発電所で『核融合』が起こることはありえません。(原子力発電所で起きた水素爆発は、水素と酸素の化学反応で、核融合ではありません)ついでに高速増殖炉(もんじゅ)も『核分裂』です。

☆『核融合(カクユウゴウ)』は、水素のような軽い原子核が二つくっついて、一つになることです。(下側の絵)今、世界中で研究が行なわれている『核融合』発電は、水素をくっつけて(融合して)、ヘリウムにする制御された核融合反応を使います。その時、『核分裂』を使うことはありません。

☆だから、次のことは自明です。『核融合』発電ではウランを使いません。だから、爆発もしないし、暴走もしないし、連鎖反応もしないし、再臨界もしないし、メルトダウンもしないし、核燃料もないし、核物質もないし、核不拡散問題もないし、高レベル放射性廃棄物もありません。
【水素爆弾との違いは私の別の記事を参照ください】

☆初期(まだ実現まで25~30年くらいかかるけど)の『核融合』発電も、トリチウム(三重水素)という放射性物質(半減期が12年)を扱うため、100%クリーンとはいえません。しかし、放射能漏れによる潜在的リスク(発電所が保有する放射性物質の強さの合計)は原子力発電の1000分の1以下です。だから最悪の事故を考えても、周辺住民が避難するような事態にはなりません。

コメント

はなめん さんのコメント…
手塚治虫さんが「核分裂エネルギーは反対。だけど核融合エネルギーは賛成。でも無理でしょ。早くてもあと数十年はかかるんじゃない?」って、おっしゃってました。
☆のかけら さんの投稿…
コメントありがとうございます。手塚治虫さんが、そのような明確な(核分裂と核融合を区別して)発言をされているとは知りませんでした。手塚さんのいう「あと数十年はかかるんじゃない?」というのは、どうしようもなく本当のことで、何とかならないのかと多くの人に叱られています。早くて2040年手前に最初の発電装置(実証炉)ができ、2050年頃に商業炉ができる計画です。(最近の言葉でいう工程表です)核融合発電の研究が、今の脱原発の流れに巻き込まれ、一緒に止まってしまうことを一番心配しています。それであえて核融合と核分裂の違いを説明させてもらいました。
☆のかけら さんの投稿…
はなめんさんのコメントに近いインタビュー記事を見つけました。亡くなられる前の年のインタビューです。
http://www.laputa-jp.com/school/teduka.html
にありました。以下に一部を引用させていただきますが、手塚さんの期待を裏切らないように、真剣に頑張らないといけないなと思いました。
【以下引用】
インタビュア:では改めて、原子力発電について、いかがですか?
手塚:反対です。はっきりそう書いてください。
 ただ、ぼくは反核であらゆる核エネルギーに反対なんだけど、核融合エネルギーには賛成なの。
 核融合は当分まだできないだろうから(笑)。それができた時点でぼくはアトムを核融合エネルギーの産物だとしたいの。
匿名 さんのコメント…
原子力=核=危険
こういう人々の意識に、メディアはなんと無責任は報道を続けるのでしょうか?
国は、理科の時間を奪い、近代史の(社会)時間を削減して、どうでもよいことを民に教える。

どんどんおばかチャンになっているようです。

もっともっと庶民によく理解できるよう、沢山情報を書いてください。
loveonge さんの投稿…
はじめまして。
今回東京新聞と毎日新聞の記事から、
お恥ずかしながら、この研究と核融合の事を知りました。

世界の希望となるエネルギー開発の最前線にいらっしゃる
研究所の皆さまに、心より感謝申し上げます。

当ブログでもこのページを引用させて頂き、
他の方にもお伝えさせて頂きたいと思います。
事後報告になりまして申し訳ありませんが、
どうぞ宜しくお願いいたします。
☆のかけら さんの投稿…
核融合エネルギーの研究にご理解をいただき、ありがとうございます。またこのページをブログで紹介いただけるとのこと、大変嬉しく思います。新聞記事のとおり研究に対する反対運動も一部にありますが、正確な情報を発信し、核融合エネルギーが国民的な議論になるように努めてまいります。
匿名 さんのコメント…
はじめまして。
さきほど「the dark knight rises」という映画をDVDで見て、ふと疑問に思い、調べているうちにこのページにたどり着きました。
作中で核融合炉をテロリストが奪って核爆弾を作っていたのですが、核融合炉は核爆発しないという認識だったのですが、兵器的な使い方は出来るのでしょうか?

あと下記のページで
核融合の爆発>核分裂による爆発
のような書き方がなされているのですが、これもどこまで合っているんでしょうか?サイトがサイトなので凄まじく胡散臭いのですが。
http://dic.pixiv.net/a/%E6%A0%B8%E7%88%86%E7%99%BA
☆のかけら さんの投稿…
はじめまして。お答えします。
核融合炉(少なくとも私の研究している磁場核融合)は、兵器的な使い方はできません。現在、7極(日本、EU、米、ロシア、韓国、中国、インド)が完全公開の協力のもと核融合実験炉(ITER)をフランスに建設しています。兵器的な使い方ができるのであれば、このような協力は成り立たないはずです。

次に、兵器としての核融合研究があった(今もある?)ことは事実ですし、太平洋で行われた水素爆弾(水爆)の実験のように、多くの被爆者を生んだことも事実です。水爆の威力は原爆の10倍、100倍とあったようです。許しがたい非人道的な研究や実験です。このような研究は非公開であり、実際になにが行われたのか私にはわかりません。紹介いただいたサイトの信憑性もコメントしづらいです。
こちらの私のブログ記事も参照ください。
http://marumaru-yamane-fusion.blogspot.jp/2009/09/blog-post_8047.html

つまり、兵器的な核融合は、起爆剤にウラン、プルトニウムの核分裂を利用します。だから爆発する(できる)のです。核融合炉(発電炉)は、核分裂を利用しません。ウランやプルトニウムを使用しません。だから原理的に爆発しません。全く別のものと考えてください。
匿名 さんのコメント…
こういう為になる記事はもっとたくさんの人に読んでもらいたいと私は思います。核融合と核分裂の違いが分からない人や、核融合はどういったメカニズムで起こるかをよく理解していない人が多いのか、私の好きなPCゲームのキャラクターが「核融合を操る程度の能力」を持っているせいか風評被害を受けています。そういうところを見ると個人的になんか嫌な気持ちになります。もっと色々な人に核融合についてしっかり理解してほしいと思います。
☆のかけら さんの投稿…
コメントありがとうございます。またこの記事を見ていただいてありがとうございます。この記事を書いてから、もう8年が経ちますが、今でも「核分裂」のことを「核融合」と間違って言われることがあります。微力ながら、これからも色々な方法で「核融合」のことを知ってもらう努力を続けていきたいと思います。
匿名 さんのコメント…
できたら、電気を使わない生活にパラダイムシフトすることだよね

新しい技術は、なにが起こるか、だれにもわからないよ 

冬は薪であったまる、 夏は森の中で涼しい、 移動は馬  ってね
匿名 さんのコメント…
ありがとうございます。核融合と核融合の違い初めて知りました。
研究応援いたします。

☆のかけら さんの投稿…
管理人の☆のかけらです。
核融合に興味を持っていただき、とても嬉しいです。
応援ありがとうございます。

最近1ヶ月でよく読まれている投稿

空の太陽と地上の太陽「核融合発電」の違い

☆太陽中心では、4個の水素の原子核が融合して、最終的にヘリウムに変わる核融合反応(原子核が融合する反応)が進行しています。このとき、約0.7%の 質量が消失 して、そのエネルギーが光(電磁波)として放出されています。今も太陽は、1秒間に約42億キログラムずつ軽くなっているそうです [1]。でも太陽は想像以上に巨大なので、あと50億年は核融合反応を続けられます。 太陽中心で起こっている核融合反応 ☆ところがこの反応(特に最初の水素同士の融合反応)は、非常にまれにしか起こりません。個々の水素原子核について見ると、その寿命が10億年、つまり10億年に1回くらいしか反応しないそうです。だから、太陽の中心のエネルギー発生密度は、1立方メートルあたり270ワットしかありません [2]。(ちなみに人間は約1,000ワット)これでは、たとえ小さな太陽を地上に作ったとしてもエネルギー源にはならないことは明白です。 ☆そこで、地上の太陽「 核融合発電 」では、普通の水素ではなく、その同位体である 重水素 と 三重水素 の核融合反応を使います。(重水素の記号Dと三重水素の記号Tを使ってD-T反応とも言います)これが一番起こしやすい、確率の高い反応だからです。幸い地球上には初期の宇宙で作られた重水素が残っていました。海には50兆トンもの重水素があります。三重水素は、自然界にあまり存在しませんが、同じく海水に含まれる2,000億トンの リチウムから生産 することができます。地球上には奇跡的に核融合発電に使用できる燃料が存在していたのです。もし、これらが地球上に存在しなければ、核融合発電の構想は生まれなかったでしょう。 地上の太陽「核融合発電」で用いる核融合反応 ☆D-T反応では、 中性子 とヘリウムが発生しますが、 中性子の運動エネルギーを熱エネルギーに変換 して発電に使います。一方、ヘリウムの運動エネルギーは、プラズマの温度を維持するために使われます。いずれにしても、この反応は 核分裂反応 と異なり、中性子を介在した連鎖反応でないことが分かります。従って、止めることが容易であり、原理的に暴走しません。 参考文献 [1] Newton別冊「アインシュタインの世界一有名な式 E=mc2」 [2] ローレンス・リバモア国立研究のWebペ

核融合と核分裂のエネルギー比較

核融合も 核分裂 も 原子核の質量欠損 を使ったエネルギーなので、少量の燃料で大きなエネルギーを得ることができます。工学的に大きな意味はないのですが、核融合と核分裂のエネルギーを比較してみましょう。 1個のウラン(U)原子核が核分裂したときに発生するエネルギーは、約200MeV(メガ電子ボルト)です。(MeVは物理で使うエネルギーの単位です。大きさを比較するだけなので、ここでは詳しい説明は省略します)一方、1個の 重水素 (2H)原子核と1個の 三重水素 (3H)原子核が核融合したときに発生するエネルギーは、約17MeVです。そうです、1回の反応で発生するエネルギーは、核分裂の方が核融合より約10倍大きいことが分かります。 ところが、こんな比較もできるのです。同じ燃料の重さから発生するエネルギーの比較です。ウランは水素よりかなり重たいので、燃料の単位重さ当たりで発生するエネルギーは、逆に核融合の方が核分裂より4倍大きくなります。 もっと分かりやすく表現すると、核分裂の燃料ウラン1グラムは「石炭3トン分」のエネルギーに相当します。一方、核融合の燃料(水素)1グラムは「石炭13トン分」に相当します。さらに、これは「石油約8トン分」です。いずれにしても、少ない燃料で大きなエネルギーが得られることにかわりありません。 ※ここでは反応で生まれるエネルギーを計算しました。発電所で電気エネルギーに変換すると、発電効率がかけ算されるので、少し数字が変わります。

1億度ってどんな温度?

☆ 核融合発電 では1億度の水素の プラズマ を使いますと見学者に説明すると、びっくりされます。1億度という温度が容易にイメージできないからです。そしてそのことを怖がる人もいます。だからプラズマを温度で表現するのは慎重にしないといけないようです。 ☆気体は目に見えませんが、小さな粒子(分子)がある速度で動き回っています。上の絵のように、色々な方向に飛び回っています。私たちの周りの空気(窒素分子と酸素分子がほとんど)だと秒速300メートルほどです。でも空気の粒子が当たって痛いと思う人はいませんよね。(これって不思議です) ☆さて、気体の温度が高くなると、粒子の速度も速くなっていきます。 プラズマ になって、イオンと電子に分離しても、粒子の速度は温度が高くなるにつれて速くなっていきます。(イオンと電子の速度が同じとは限りません。)例えば「蛍光灯」は身近なプラズマの代表ですが、中の粒子(電子)は、1万度の温度になったときと同じ速度(毎秒600キロメートル)で走っています。『蛍光灯が1万度?』またまた話しがややこしくなってきました。蛍光灯を触っても、火傷するほど熱くはないですよね。 ☆私たちが熱いとか冷たいとか感じるのは、温度だけでなく、(温度)×(粒子の数)が関係しているのです。(熱の伝わりやすさも関係しますが・・)蛍光灯の中に1万度の電子がいても、その数がものすごく少なければ、熱くなりません。実際にものすごく少ないのですが。 ☆さて、核融合発電のプラズマは、粒子(原子核)の数(密度)が空気の10万分の1くらいしかありません。(真空と言ってもよい状態なのです)1億度の温度とかけ算すると、熱いことは間違いないですが、想像を超える熱さではありません。ちなみに、 大型ヘリカル装置 でできた最もエネルギーの高い(熱い)プラズマは、200リットルのお風呂のお湯の温度を2度上げるくらいのエネルギーしかもっていません。だから1億度といっても、 周りのものを溶かしてしまうような力は持っていない のです。(安心してください) ☆だったら、どうしてエネルギー源になるの?という質問が来そうです。 核融合発電所 のプラズマで 核融合反応 が起こったときにできる 中性子 、これがある速度を持っていて、プラズマから外に飛び出してきます。その中性子を ブランケット

核エネルギーのはなし

☆『エネルギー』には色々な形があって、私たちはそれらを上手く変換して使っています。例えば風力発電所では、風の力(力学的エネルギー)で羽と発電機を回し、電気(電気エネルギー)に変換して使います。エネルギーには他にも化学エネルギー(例えば石油を燃やす)、光エネルギー、熱エネルギーなどがあり、そのまま使ったり、変換したり、蓄えたりして使っています。 ☆ここでお話しするのは、『核エネルギー』のはなしです。これは原子力発電所で使われているエネルギーの形であり、また将来、 核融合発電所 でも使われるエネルギーの形です。『核エネルギー』と聞くとちょっと尻込みしてしまいますが、「物質そのもの=エネルギー」という、かのアインシュタインが発見したエネルギーです。 ☆上の式は「アインシュタインの式」と呼ばれる有名な式です。Eはエネルギー、mは静止した物体の質量、cは光の速さを表してます。アインシュタインは質量をエネルギーに変換できることを発見したのです。質量をエネルギーに変換する完全な方法は、物質に反物質をぶつけて消滅させることですが、自然界に反物質がほとんど存在しないために、実用性がありません。 ☆ところが、原子核(すべての原子の中心にある粒子)が分裂したり、融合したとき、反応の前と後で質量の合計が少しだけ減少することがわかりました。その減少した質量分だけ、エネルギーが発生します。この「原子核の質量減少から生まれるエネルギー」を一般に「核エネルギー」と呼んでいます。 ☆原子力発電所では、重たい原子核(ウランやプルトニウム)を2つに割った(分裂した)ときに発生する核エネルギーを使います。一方、核融合発電では、軽い原子核(水素の仲間)を2つ融合したときに発生する核エネルギーを使います。現在、発電に利用できる核エネルギーはこの2つだけです。